2021年10月17日

SD6031Airファームウエアリリース(ver1.25)

  SD6031Air用のファームウエア(ver1.25)をリリースします。
 注)SD6031/SD6031WIFには使用できません。

  AVR hexファイル:SD6031AR_211017.zip


 ・Ver1.23→Ver1.25変更点

  mk2SR/66SRでドライブを1Dに固定するモードを追加



  mk2SR/66SRでドライブを1Dに固定するのは、mk2SR+PC-6031 などを想定しています。

  1D固定モードにするには、SDカードのd1フォルダに、 1D.1D というファイル名のファイルを格納します(内容は何でもよく、0バイトのファイルで構いません)

  1D.1D のファイルを格納して、mk2SR/66SRをリセットすると、起動時に1Dドライブ固定になります。ただし、起動時間が少し長くなります。



  sd6031AR.hex は AVR用ファームです。AVRに書き込んで下さい。



  ファームウエアのアップデートの方法は以下の通りです。
  (アップデートは自己責任で行って下さい。アップデート、アップデート後の問題についても責任は負えませんので)。

 1)適当なSD/SDHCカードを用意する。出来れば中身が入っていないのがいい。
 2)SD/SDHCカードのルートに、SD6031AR.hex をコピーする。
 3)SD6031Air の電源を切る。さらに P6 から抜いておく。
 4)SD/SDHCカードをSD6031Airに挿入する。
 5)SD6031Air の電源を入れる。
 6)ファームウエアのアップデートが行われ、LEDが2回点滅する(電源を入れてからすぐに完了します)。
 7)LEDが2回点滅しない場合は、再度電源OFF、ONしてみて下さい。
 8)ファームウエアのアップデートが完了したら、忘れずに、SD/SDHCカード上のSD6031AR.hex を消しておく。

posted by えすび at 14:13| Comment(0) | HW:SD6031 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SD6031ファームウエアリリース(ver1.25)

  SD6031/SD6031WIF用のファームウエア(ver1.25)をリリースします。
 注)SD6031Airには使用できません。

  AVR hexファイル:SD6031_211017.zip


 ・Ver1.23→Ver1.25変更点

  mk2SR/66SRでドライブを1Dに固定するモードを追加



  mk2SR/66SRでドライブを1Dに固定するのは、mk2SR+PC-6031 などを想定しています。

  1D固定モードにするには、SDカードのd1フォルダに、 1D.1D というファイル名のファイルを格納します(内容は何でもよく、0バイトのファイルで構いません)

  1D.1D のファイルを格納して、mk2SR/66SRをリセットすると、起動時に1Dドライブ固定になります。ただし、起動時間が少し長くなります。



  sd6031.hex は AVR用ファームです。AVRに書き込んで下さい。
posted by えすび at 14:12| Comment(1) | HW:SD6031 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ROMEMUファームウエアリリース(ver1.25)

  ROMEMU (ver1.25)をリリースします。

  AVR/CPLD hexファイル:ROMEMU_ver125.zip
  AVR/CPLDソース:ROMEMU_source_ver125.zip


 ・Ver1.23→Ver1.25変更点

  ROMのマウントがない場合、OLEDに●マウントなし●と表示するように修正。

  mk2SR/66SRでドライブを1Dに固定するモードを追加



  mk2SR/66SRでドライブを1Dに固定するのは、mk2SR+PC-6031 などを想定しています。

  1D固定モードにするには、SDカードのd1フォルダに、 1D.1D というファイル名のファイルを格納します(内容は何でもよく、0バイトのファイルで構いません)

  1D.1D のファイルを格納して、mk2SR/66SRをリセットすると、起動時に1Dドライブ固定になります。ただし、起動時間が少し長くなります。



  CPLD、bootloader は変更していませんので、書き直す必要はありません(一応同梱しています)。


posted by えすび at 12:01| Comment(0) | HW:SD6031 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NANOCARTリリース(ver1.25)


  NANOCART (ver1.25)をリリースします。

  JIC ファイル等:NANOCART_ver125.zip
  ソースファイル:NANOCART_source_ver125.zip


 ・Ver1.23→Ver1.25変更点

  一部のI/Oバッファの駆動能力の変更
  SDカードの読み出し際のエラーが激減しますので、出来るだけ修正してください。


  ROMのマウントがない場合、OLEDに●マウントなし●と表示するように修正。

  mk2SR/66SRでドライブを1Dに固定するモードを追加



  mk2SR/66SRでドライブを1Dに固定するのは、mk2SR+PC-6031 などを想定しています。

  1D固定モードにするには、SDカードのd1フォルダに、 1D.1D というファイル名のファイルを格納します(内容は何でもよく、0バイトのファイルで構いません)

  1D.1D のファイルを格納して、mk2SR/66SRをリセットすると、起動時に1Dドライブ固定になります。ただし、起動時間が少し長くなります。


posted by えすび at 12:00| Comment(0) | HW:SD6031 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。