2013年02月19日

リリース(20)

 Ver.0235-0053のROMをアップします。

ROM_fpga0235_farm0053.zip

src_fpga0235_farm0053.zip


 Ver.0234-0052 から、以下の箇所を変更しています。

・拡張漢字ROMの実装



 !!注意!!

 ファイルをsave する際など、プログラムの不具合などでSDカードの内容が
破壊される可能性がありますので、必ずバックアップを取っておいて下さい。

 SDカードにアクセス中(LED0が点灯中)は、リセットやSDカードを抜き挿ししないで下さい。





 質問、動作報告など、コメント頂けるとありがたいです。




posted by えすび at 14:42| Comment(2) | FPGA化:リリース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あれ?SRは?と思いましたが、SRは回路規模からして難しいんでしたっけ?
60mkIISRもダメですか?ってSRは60も66も規模はあまり変わらないんでしたっけ?
FDDとAVコントロールくらいで他はほとんど同一だったような気も...?

SRができたら実機では出なかったOPNAとかOPNA+αとか要望してみようかな?
とか思ったりしていますが!
Posted by かかっくん at 2013年05月01日 01:50
SRは解析を全然行っていないので、まだ当分は出来ません。

新たにmk2ぐらいの規模を追加で設計するぐらいの回路がありそうなので、かなり時間はかかると思います。


...それ以上にSRで動くソフトがないので、あんまり乗り気ではありません。

Posted by えすび at 2013年05月01日 08:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。